ナカヤマテラスも2度目の春を迎えます。
外構が仕上がったのが4月でしたので、庭の木々たちも初めて春の姿を見せてくれています。
お客様の席からよく見える枝垂れ梅も、初めての開花です。
ご相談中も、庭の木々から元気をもらっていっていただけると嬉しいです。
そして、春。暦の上ではとっくに春ですが、暖かくなり春本番ですね。
この世にある全てのものが、五行に当てはまると言われていますが、特に季節は五行との関係が深いかと思います。普段は、五行配当表と言って下↓のようなものを使います。
が、季節や時間を五行で捉える時には下↓右の図のように考えると分かりやすくなります。
東西南北は全く逆になりますが、土(中央)から火(南)を向くように考えます。
東から陽が登り、西に沈んでいきます。
季節の中の陽の高さも、これに相当します。
どんどん陽が長くなり、陰陽で言う陽の力が増し自然界の全てのものが動き出し元気になっていきます。
一方、今まで落ち着いていたものが動かなければならない負荷もかかります。
落ち着くの逆は、落ち着かない。
「なんだか落ち着かない」
「やけにイライラする」
「まわりに比べて、自分はやる気がでない」
「新しい季節、生活、仕事、治療、役割、色んなものに焦りを感じる」
「のぼせた感じで気持ち悪い」
などなど、落ち着かない感情を伴う不快感が起こりやすい季節でもあります。
ここで無理をするのは禁物。
空回りするばかりです。
春は「肝」の季節。
肝を据えて、落ち着いて、地に足をつけてじっくり進めていきましょう。
どうもうまくいかず辛い・・・。そんな時は、どうぞテラスにお越しください。
春
